循環棚卸を実現する方法とは 具体的な流れやメリット・デメリット、効率的な在庫管理の秘訣
公開日:2024年05⽉25⽇
最終更新日:2024年09⽉26⽇
循環棚卸は、製造業における在庫管理の業務効率化に欠かせない手法の一つです。循環棚卸が可能になると、棚卸しのために製造ラインを止めたり、休日返上で棚卸しを行ったりする必要がなくなり、現場の負荷も抑えることができます。
この記事では、循環棚卸の基本からメリット・デメリット、さらには一斉棚卸との比較を通じて、その重要性を掘り下げます。また、自社に最適な循環棚卸方法を選択するためのポイントや実施手順、効率化のためのヒントに加え、循環棚卸の導入に成功した具体的な事例も紹介します。
循環棚卸とは
循環棚卸は、一定期間ごとに部分的に実地棚卸を行う棚卸方法です。サイクルカウント、サイクルカウンティングともいいます。全ての在庫を一度に数えるのではなく、在庫のエリアや種類で分割し、段階的に全在庫を確認します。そのため、製造ラインへの影響を最小限に抑えることができ、管理の効率化を図ることが可能になります。
循環棚卸の目的
循環棚卸の主な目的は、製造ラインや倉庫業務を止めずに棚卸しを行い、在庫の精度を高めることにあります。定期的な在庫確認により、在庫過剰や不足を防ぎ、需要の変動に柔軟に対応できる体制を作り出します。
循環棚卸のメリット
循環棚卸の最大のメリットは、全ての業務を一時停止する必要がなく、少人数でも作業を進めることができることです。たとえば、一部のラインで棚卸しをしている間、他のラインは引き続き製造が可能です。特に、棚卸しに割ける人手が限られる中小・中堅規模の製造業にとって、資源を最大限に活用しつつ運用をスムーズにできる利点があります。
循環棚卸のデメリット
循環棚卸にはデメリットも存在します。特に中小・中堅企業にとっては、日頃から正確な在庫管理を求められることが重要です。
手作業の棚卸だとミスが起きやすい
循環棚卸は、その性質上、小規模ながら頻繁に行われるため、作業の自動化やシステム化が進んでいない企業では、手作業での作業が増えることがあります。これにより、人的ミスが発生しやすくなり、誤った在庫データに基づいた意思決定を行ってしまうリスクがあります。
たとえば、部品倉庫で循環棚卸をしている際、製造ラインに持ち出された仕掛品をカウントし忘れるケースなどがあります。複数のラインに仕掛品が点在している現場などでは、手作業によるカウント漏れが起きやすいといえます。
日頃から精度の高い在庫管理が必要
循環棚卸には、日頃から精度の高い在庫管理が求められます。循環棚卸の時点で大きな棚差があると、元となる在庫データの見直しも必要になり、かえって手間が増えてしまう可能性があります。実際に、循環棚卸がうまくいかず、一時的に生産ラインを止めて一斉棚卸をすることになってしまったという事例もあります。特に、多品種少量生産を行う製造業では、この要求はより一層厳しいものとなります。
循環棚卸と一斉棚卸の違い
循環棚卸と一斉棚卸の最大の違いは、その実施方法と影響範囲にあります。
循環棚卸 | 一斉棚卸 | |
実施方法 | エリアやライン、種類などを分けて部分的な棚卸しを順番に行う | すべての在庫品を一斉に実地棚卸 |
生産活動 | 止めなくてOK | 止めなければならない |
メリット | ・少ない人手でも少しずつ棚卸を進められる ・平日の生産中でも棚卸できる | ・棚卸差異が起きにくい |
デメリット | ・正確な在庫管理が必要 ・手作業のみの棚卸しだと棚卸差異が発生しやすい | ・在庫の動きを止める必要があるため、休日などに実施する企業も多い ・一斉に棚卸しを行うための人手が必要 |
一斉棚卸とは
一斉棚卸は、すべての在庫を一斉に実地棚卸し、記録する棚卸方法です。製造業では、長年一斉棚卸を採用している企業が多い傾向にあります。
一斉棚卸のメリット
一斉棚卸の最大のメリットは、全在庫を一斉に精査することで、正確な棚卸しができる点にあります。在庫の動きをすべて止めて棚卸しをするので、循環棚卸よりシンプルなカウントが可能です。また、在庫過多や不足、または廃棄すべき在庫の特定など、現在の在庫管理の課題の洗い出しの機会にもなります。
一斉棚卸のデメリット
一斉棚卸の最大のデメリットは、通常の業務を停止し、人手を多く確保したうえで長時間の棚卸しをしなければならない点です。作業量が多かったり、空調設備が不十分で作業者に負荷がかかる環境だったりすると、生産性の低下を引き起こす可能性があります。また、大量の在庫を短時間で正確に数えることの困難さは、ミスや不正確な記録につながりやすく、その結果、在庫管理の問題を引き起こす可能性があります。
循環棚卸の実施手順
循環棚卸を効果的に行うためには、計画的な実施手順が必要です。
棚卸計画の策定
まず、何を、いつ、どのように棚卸するかの具体的な計画を立てます。具体的には、棚卸すべき在庫の範囲や、棚卸を実施する頻度や人員などを決めていきます。循環棚卸中のエリアでは、該当期間に入出庫を止める必要があるので、そこもふまえて計画します。
在庫物品の棚卸
計画に基づき、実際に対象の在庫物品の入出庫を止め、循環棚卸を行います。この段階では、物理的な在庫の確認を通じて、実際の数量や状態を把握します。不足や過剰在庫、損傷した商品などの特定もこの時点で行います。
在庫データの集計
棚卸で収集されたデータを集計します。棚差がある場合は修正し、在庫の正確な数値を把握します。
入出庫の再開+次のエリアの循環棚卸
当該エリアの棚卸が完了したら、入出庫を再開し、次の循環棚卸に移ります。
循環棚卸の効率化・成功のため、正確に在庫管理する方法
循環棚卸をより効率的に行うための肝は、いかに日頃から正確な在庫管理を行えるかどうかです。そのためにできることとして、業務上のルール設定や在庫管理システムの導入、作業の外注などが考えられます。
業務上のルールを設ける
-日頃の在庫管理に明確なルールがない場合は、まずルール策定から進めます。もしくは、ルールがあるものの現場に浸透していない場合は、ルール見直しも含めて進めます。
たとえば、入荷のたびに棚札へ記録するルールがあっても、記録しない人が多い場合、記録しやすい方法を再検討します。このように、入出庫や棚卸の進め方、各作業での具体的な手順、データ記録の方法などのルールを定め、全員が共通の理解を持って作業に臨むことで、高い精度の在庫管理に繋がります。
在庫管理システムを導入する
在庫管理システムの導入は、日頃の在庫管理にも循環棚卸にも役に立ちます。最新の在庫管理システムには、リアルタイムでの在庫状況の把握、データの自動集計と分析、報告書の自動生成など、多岐にわたる機能が備わっています。
たとえば、入荷時に手書きの棚札への記入漏れが多い場合、在庫管理システムとバーコード管理を併用することで、入荷処理をシステム化できます。バーコード入りの入荷一覧表を事前に渡し、入荷受入時にハンディ端末でスキャンしていくだけで、システムに入庫情報が反映できます。
このように、在庫管理システムの機能を活用することで、手作業によるデータ入力のミスを減らし、作業の速度と正確性を大きく向上させることができます。
在庫管理や棚卸作業を外注する
自社で在庫管理を行うパワーがない場合は、外注という選択肢もあります。社内リソースを他の重要業務に集中させることが可能となり、専門的な知識と経験を持った業者による高い精度の棚卸が期待できます。ただし、外注を検討する際には、コストやセキュリティ、コミュニケーションの面を十分に考慮する必要があります。
循環棚卸の成功事例
ある化粧品製造会社は、在庫管理機能がある生産管理システムの導入で循環棚卸の実現に成功しました。
従来は、工場全体の稼働を停止し、原料を取り読み上げる人・計量担当・紙の棚卸表の束を持ち記帳する担当という3人チームで一斉棚卸を行っていました。その後の基幹システムとの棚差照合、ヒューマンエラーの修正等も含めると、棚卸しが終わるまで1週間近くかかっており、現場の負担が大きい状況でした。また、工場を止めなければならない都合上、連休を返上して棚卸しをしていました。
システム導入後は、約7名がシステムと連動するハンディ端末を別々に使い、分担して循環棚卸が可能となりました。工場を止めずに平日から棚卸しができるようになり、1週間近くかかっていた作業は約1.5日で完了するようになりました。
22種類の生産管理システムをランキングで比較
初期費用相場や選び方のポイントをチェック
生産管理システムをそれぞれの特徴や初期費用相場などで比較したい場合は、「生産管理システムランキング」も是非ご覧ください。生産管理システムは、自社の製品・生産方式・企業規模などに適したものを導入しないと、得られるメリットが限定されてしまいます。事前適合性チェックや生産管理システムを選ぶ前に押さえておきたいポイントも解説していますので、製品選びの参考にしてみてください。