








こんなお悩みありませんか?
目視確認の二重チェックで
手間・ミスが発生する
 

ロット管理/シリアル管理や
期限管理/検査管理が
できていない

システムでトレーサビリティや
品質保証体制を管理したい
 

スマートFなら、そのお悩みまるっと解決!
バーコードとハンディ端末による品質管理!
入力&チェック対応

- バーコード活用で簡単入力と入力ミスをなくす
- 詳細な情報も全てデータでチェック&トレースが可能
豊富な機能と今後の拡張性

- 原料受入検査/工程内検査/製品検査登録
- 品番毎の検査設定
- ロット管理/期限管理/検査チェック
- 検査成績表の発行
- ロットトレース/逆ロットトレース
- 改ざん防止
- 生産管理/在庫管理/発注管理連携
- 外部システム連携
スマートFが選ばれる
3つの理由


充実機能と拡張性
- 圧倒的な機能数と幅広い連携対応実績
- あらゆる現場にFitする柔軟な設定機能
- 週1アップデートで現場の声をすぐに反映&今後さらに機能充実


スモールスタート
- 機能や部門などの部分導入が可能
- 導入支援付きトライアル導入が可能
- まずは小さく始め、上手く運用できてから、後に簡単拡張可能


圧倒的な提案力
- 現場を深く理解した担当が対応
- 幅広い他社の現場改善ノウハウを提供
- 既存の運用を業務改善コンサルしながら導入支援
主な機能

簡単入力&ミス撲滅の
バーコード管理!
- バーコードで、手間なくミスなく入力&チェック対応
- 目視確認などの人的ミスをシステムによってゼロへ

システムによる正確な
トレーサビリティ!
- 部材の受入から製品出荷まで一貫したロットトレース
- 生産情報や検査情報も全てデータ化、即時トレース

品質保証システム化で、
顧客満足度向上!
- システム化による人的ミスを減らし、品質向上
- 品質保証体制のシステム化で、営業PRに活用

ロットや期限管理に
よる品質向上!
- バーコードでロットトレースがミスなく手間なく実現
- 先入れ先出し、期限や検査合格チェックも実現

GMP対応・
バリデーション対応
- 医薬品GMPなどのバリデーション対応も可能
スマートFの特徴
徹底した現場の







徹底した現場の






導入事例
様々な業界のお客様に喜んで頂いております

【在庫管理システム】鋼材の在庫管理をバーコード管理化!リアルタイムの在庫把握&ロットトレースが可能に
日星精工株式会社
- 業種:金属加工業界
- 従業員数:30~99人

【在庫管理システム】在庫管理のシステム化に成功!リアルタイムな在庫管理で年間100万円の在庫削減
株式会社イワサキ
- 業種:組立品業界
- 従業員数:30~99人

【生産管理システム】在庫・作業進捗の一元管理を推進!スモールスタートで複数拠点の管理方法を統一
成本コンテナー株式会社
- 業種:その他製造業
- 従業員数:100~299人

【在庫管理システム】老朽化したシステムを刷新し、保守部品の在庫管理を最適化!
システム開発会社
- 業種:産業機械装置業界
- 従業員数:100~299人

【受発注/在庫管理システム】在庫管理の一元化と属人化の課題を一挙に解決!ミスほぼゼロで顧客満足度向上
株式会社藤山
- 業種:組立品業界
- 従業員数:~30人

【原料在庫+発注管理システム】自社工場の稼働開始でシステム導入。スマートFの見える化がもたらす生産拡大の将来性
株式会社オーセル
- 業種:化粧品業界
- 従業員数:~30人
お客様の要望に応じて、柔軟な導入方法が可能です
既存システムはあるが、
現場は手書きやエクセル管理



既存システムを更新したい

システム導入しておらず、
ほとんどがアナログ管理


スマートFを
既存システムと連携して導入



スマートFを
基幹システムとして導入

スマートFの
一部の機能のみを導入



失敗しない6つの導入ステップ
無料診断

稟議資料提出

申込

運用設計

現場テスト

本稼働

よくある質問
価格は何によって変わりますか?
機能数とライセンス数によって変化します。ライセンスは当社システムをインストールするPCやハンディなどの端末の数になります。
詳しくはお問合せ下さい。
導入するために必要な環境はありますか?
インターネットに繋がるPCのみとなります。また、現場での入力を行う場合は、現場の無線環境が必要になります。
PCのOSはWindowsOSの7/8/10/11(.NETFramework4.7以上)で、画面解像度は1100×700以上のご準備をお願いします。
自社に合ったカスタマイズは可能でしょうか?
項目の表示/非表示、項目の表示名、帳票のレイアウト、データの取込/出力フォーマットなど、多くが設定で変更可能になっているため、設定だけのノーコードで自社に合ったシステムを実現できます。また、運用に必要な機能が追加で必要になった場合、他のお客様でも活用できる機能であれば、弊社の標準機能としてバージョンUP対応を行います。
あとからライセンスや機能を簡単に追加できますか?
はい、申込いただければ即日対応可能です。金額についても、最初から合わせて導入する場合と追加するのと基本的には金額は変わりません。
そのため、まずは最小の機能とライセンスでスモールに始めて、うまく運用できてから徐々に拡大していくことをおすすめしております。