close-icon

GMPハードとは 役割や対象設備、バリデーション・監査との関連性について解説

GMPハード

GMP(Good Manufacturing Practice)は、医薬品業界や化粧品業界において、製品の品質を確保するための規範です。その中で「GMPハード」は、製造施設や設備の物理的な側面を指します。適切なGMPハードの整備は、製品の汚染防止や品質維持に不可欠であり、建物の設計や設備の選定・配置が重要です。

本記事では、GMPハードの定義から役割、対象設備、バリデーションや監査との関連性を詳しく解説します。

GMPハードとは

GMPハードは、医薬品の製造において使用される製造施設や設備などの物理的な側面を指します。これらは製造環境を最適に保ち、製品が汚染されることなく、一定の品質基準を満たすために必須の要素です。
GMPハードには、建屋や空調設備、電気設備、生産機器などが含まれます。それぞれが製造プロセスの一部として、クリーンで安全な製造環境を提供するために設計されています。いずれも製品の品質に直接影響するため、施設の設計から設備の選定、配置や維持管理に至るまで、非常に重要な役割を果たします。

GMPハードの役割

GMPハードは、製品の品質を保証するための基盤となります。製造施設や設備が適切に設計されておらず、維持管理も不十分な場合、製品の汚染や品質劣化のリスクが高まります。GMPハードは、これらのリスクを最小限に抑えるために、物理的な側面から環境を整備することを目的として定められています。
例えば、クリーンルームの空調システムは、空気中を浮遊している微生物や微粒子の混入を防ぐために重要な役割を果たします。また、生産機器の選定と配置は、作業効率を高めるだけでなく、製品の一貫した品質を確保するために不可欠です。

GMPハードとソフトの関係

GMPハードとソフトは、GMPの実施において相互補完的な関係にあります。GMPソフトは手順やプロセスの管理といったソフト面、GMPハードは物理的な設備などのハード面の基盤です。
例えば、適切な作業手順が確立されていても、それを実行するための設備や環境が整っていなければ、GMP基準を満たすことはできません。したがって、GMPハードとソフトのバランスが重要であり、両者が統合された形で運用されることが、製品の品質保証には不可欠です。

GMPハードの対象設備

GMPハードには、製造に関連するさまざまな設備が含まれます。これらの設備は、クリーンで安全な製造環境を維持するために必要不可欠であり、それぞれが重要な役割を担っています。

建屋

GMPハードの中で最も基本的な要素が建屋です。建屋は製造施設全体を覆い、外部からの汚染物質の侵入を防ぐバリアとして機能します。
建物の設計や構造は、汚染防止、清掃のしやすさ、作業効率を考慮して決定されます。例えば、壁や床の素材は耐薬品性や耐摩耗性を持ち、清掃が容易であることが求められます。また、作業動線設計も重要で、作業者や材料の動きが交差しないようにする等、汚染リスクを最小限に抑える工夫がされています。

空調設備

空調設備は、製造環境の温度や湿度を管理し、クリーンルームの微粒子や微生物の濃度を制御するために使用されます。特に製薬や電子部品の製造では、微小な粒子が製品に致命的な影響を与える可能性があるため、空調設備の性能が品質に直結します。
空調設備には適切なフィルタリングシステムや定期的なメンテナンスなど、製造環境を一定の清浄度に保つことが求められます。

電気設備

電気設備は、製造施設内の機器やシステムに安定した電力を供給するために不可欠です。安定した電力供給は、生産ラインの停止や誤動作を防ぐために重要であり、製品の品質に直接影響を与える可能性があります。
また、電気設備の設計には、エネルギー効率や安全性も考慮されます。特に、製造ラインが24時間稼働するような環境では、電力供給の信頼性が極めて重要です。例えば、一時的な停電により製品品質に影響が出る場合には、非常用の発電機などを設けるなどの災害対策を行います。

生産機器

生産機器は、実際に製品を製造するための機器であり、その選定と配置が製品の品質に大きく影響します。機器は製品の種類や製造プロセスに合わせて選定され、設置場所も効率的で汚染リスクの少ない配置が求められます。
また、機器の精度と安定性を維持するためには、定期的なメンテナンスや校正が必要です。製造機器が正しく動作しなければ、製品の不良や品質低下の原因となるため、GMPハードの中でも特に重要な要素とされています。

GMPハードの注意点

町並みイメージ

GMPハードを適切に整備するためには、建物の設計から設備の配置、さらには管理方法まで、様々なポイントに注意を払う必要があります。

建物の設計と構造

建物の設計と構造は、GMPハードの基盤となる要素です。建物自体が、汚染物質を排除し、クリーンな製造環境を保つための第一防御線となります。そのため、壁や床の素材選定、部屋の配置、空調や排水システムの設計が非常に重要です。例えば、クリーンルームを設置する場合、その周囲の設計が清浄度を維持するための要素となります。さらに、ドアの開閉や空気の流れを管理するために、エアロックシステムなどの導入を検討することもあります。

製造設備の選定と配置

製造設備の選定と配置は、効率的で汚染リスクの少ない生産ラインを実現するための重要なポイントです。製品の種類や製造工程に応じた機器を選定し、その配置が適切である必要があります。

例えば、交差汚染を防ぐために、異なる工程の機器は物理的に分離された場所に配置されます。また、作業者の動線も考慮し、無駄のない効率的な配置を行うことで、生産性の向上と品質の安定化を図ります。

空調システムとクリーンルームの管理

空調システムとクリーンルームは、製造環境の清浄度を保つための基盤であり、その適切な管理が製品の品質を大きく左右します。
空調システムは温度や湿度の管理に加えて、フィルターを用いて空気中の粒子や微生物を除去します。クリーンルームでは、定期的な清掃やモニタリングが必要であり、設備が常に適切に機能するよう維持管理を行うことが求められます。

洗浄設備と排水システム

洗浄設備と排水システムも、製造環境の清潔を維持するために欠かせません。特に製薬や食品製造においては、残留物や汚染物質が製品に混入するリスクを防ぐため、徹底した洗浄が必要です。
洗浄設備は、製品の種類や製造プロセスに応じて設計され、効率的で確実な洗浄が行えるように配置されます。また、排水システムは、汚染物質を適切に処理し、環境への影響を最小限に抑えるための設計が求められます。

GMPハードとバリデーション

GMPハードにおけるバリデーションは、設備やシステムが意図した通りに機能し、製品の品質を確保できることを確認するプロセスです。

GMPハードにおけるバリデーションの役割

GMPハードのバリデーションは、設備や施設がGMP基準を満たし、製品の品質を保証できることを確認するために行われます。
バリデーションには、設計段階から運用段階までの全プロセスが含まれており、各段階でシステムや設備が適切に機能しているかを検証します。これにより、製品が一貫した品質を持ち、規制要件を満たしていることが保証されます。

バリデーションのプロセスにおけるGMPハードの重要性

バリデーションのプロセスにおいても、GMPハードの重要性は非常に高いといえます。設備の適切な設計と導入、そしてその運用方法が製品の品質に直結するため、バリデーションプロセスでは、これらの要素が厳密に検証されます。

例えば、新しい製造ラインの導入時には、そのラインが期待通りに稼働し、製品の品質に影響を与えないことを確認する必要があります。バリデーションにより、設備の信頼性と生産プロセスの安定性が確保されます。

GMPにおけるバリデーションについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
GMPにおけるバリデーションとは

GMPハードの監査と認証

チェック

GMPハードの監査と認証は、製造環境がGMP基準を満たしていることを第三者が確認するプロセスです。

内部監査

内部監査は、企業自身が内部で実施する監査で、GMPハードの運用が規定通りに行われているかを確認します。製品の品質を維持するために重要なので、定期的な実施をおすすめします。

内部監査では、設備の状態や管理手順が適切であるかをチェックし、必要に応じて改善策を講じます。

第三者認証

第三者認証は、外部の認証機関による監査で、企業のGMPハードが国際的な基準を満たしているかを確認するプロセスです。

第三者認証を取得することで、企業は自社の製品が高品質であることを客観的に証明できます。そして、製品の信頼性を高め、市場での競争力を向上できます。結果的に、顧客や規制当局からの信頼を得ることに繋がります。

まとめ

GMPハードは、製品の品質を確保するための物理的な基盤として、製造施設や設備の設計、選定、管理において極めて重要な役割を果たします。

GMPハードを適切に整備し、GMPソフトと連携して運用することで、高品質な製品を安定して供給することが可能となります。各業界の特性に応じたGMPハードの導入と管理が、製品の競争力と信頼性を高めるために非常に重要です。

GMPについての詳しい解説はこちらの記事で解説しているので、合わせてご参照ください。

GMPとは 運用の流れや認証プロセス、導入メリットをわかりやすく解説

22種類の生産管理システムをランキングで比較

初期費用相場や選び方のポイントをチェック

生産管理システムをそれぞれの特徴や初期費用相場などで比較したい場合は、「生産管理システムランキング」も是非ご覧ください。生産管理システムは、自社の製品・生産方式・企業規模などに適したものを導入しないと、得られるメリットが限定されてしまいます。事前適合性チェックや生産管理システムを選ぶ前に押さえておきたいポイントも解説していますので、製品選びの参考にしてみてください。

生産管理システムのランキング22選!機能や特徴、導入メリット、選び方をまとめてご紹介

関連記事

新規記事

スマートFの成功事例

自社の課題が複雑で本当に解決できるのか?不安ではありませんか?
スマートFは様々な業界での成功事例があります。現場改善のプロが運用定着までコミットします。

導入検討中でより詳しい機能を知りたい方はこちら
資料をダウンロード(無料)

手書きやエクセル管理を
今すぐやめませんか?

機能や特徴などがわかる資料をご用意しています